日記

2001年  2002年 2003年 2004年 戻る

ぼちぼちまったりやってたマイキャラが
ついにレベル50になりました。

もー何年越しの節目かさっぱり覚えてない。
ただただキツかった。それたけに達成感はすごかった。

やっぱり嬉しい。

正直レベル50に近づくにつれ期待と不安が入り
混じっていた。みんな喜んでくれるのだろうかと。
戦争クランなのに最近戦争後無沙汰だし、時間
課金であんまりプレイしているわけでもなし、
クラハンとかも付き合い悪いのに。そんな寂し
がり屋の一人好きな(´・ω・`)おいらでも
クランのみんながすごい祝ってくれて嬉しかった。

泣けた〜(つД`)

せっかくだからと一緒に闘ったシェパとセントを
進化させた。もーめちゃカワイイ。ウルフとドベ
はハイ姿がアレなんでこのままのつもりだけど。

つかね、犬の進化が嬉しすぎててバフォ変身とか、
HPがどれだけ上がったかもチェックするの
忘れてました(*ノノ)

にしても犬連れられなかったらホント
ここまでやらんかったな、このゲーム。

リネでの目的を達成した今、
これで心置きなく余生を過ごすことが…できるんかしら?


■ エピ4のショックスタンが待ちきれないナイト様 ■

■ 8/3 入稿完了 ■

よがった…ほんによがった…。

これで笑って夏を迎えられます(つД`)

新刊の詳細はまた後ほど〜リネ本ですよ〜


■ 6/27 ○□バトン ■

なんかエロバトンが回ってきました…ごめんさすがに無理orz

なので、思い入れのあるエロだけ答えます。
コンプティークにはお世話になりました…まるッ!

○rz


■ 6/27 ミュージックバトン ■

巷で流行りのバトンが来ましたよッ。 ドキドキ(・ω・)
(mixiネタですが、バトン元がブログだったので転載)


------------------------------------------------------
▼Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
○1.5G


▼Song playing right now
(いま聞いてる曲)
○Capsule『NEXUS 2060』
通勤のお供。ループしまくり。

▼The last CD I bought
(最後に買ったCD)
○Caspule 『NEXUS 2060』
同上。そろそろ新しいの仕入れたい。

▼Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

○『the88 GOLDEN SPARKLING WATER』
去年買ったCDのベスト1(そんなに買ってないけど…)
聞いてるとまるで目の前で演奏しているかのような
錯覚に陥ってしまうスーパーハイテンポなバンド。
皆がとても楽しそうに演奏しているのをひしひしと
感じます。
ピアノ担当のMABOさんが特に素晴らしい。

○『Bye Bye My Crisis』
OVA『バブルガムクライシス8』より。
笑ってサヨナラするポジティブな曲。かくありたし。
2の『MAD MACHINE』も好き。

○『My Revoluiton』
力強い渡辺美里さんの歌にはいつも励まされる。
辛い時に聞く。

○『不思議色ハピネス』
『マジカルエミ』より。
放映当初は特になんとも思ってなかったのですが、
今聞くと何故か琴線に触れまくりの涙出まくり。
ヤバすぎるので年に一回しか聞けない。

○『冬がはじまるよ』
牧原教之の初期の曲はどれも好きです。

▼Five people to whom I'm passing the baton
(バトンを渡す5名)

モモヤマさん
相馬一裕さん
なるさん

の3名様、お願いします。
受ける受けないは自由でよろー。


■ 6/27 記憶メカ ■

昔、兄貴が持っていたヌリ絵だったかと思う。


…そこに描かれていた流線系のメカを見て、
子供心に妙に惹かれた記憶があった。


あれは何のメカだったんだろう…と思っても、
そのヌリ絵以降、同じメカを見ることも無く、
どこかのパチモンメカの適当絵かと思ってました…

が…ついに見つけましたよ。


「ブロッカー軍団W マシーンブラスター」
ブロッカーU ブルシーザー!!!!(@u@)


うーん、やっぱり聞き覚えのないなぁ。
皆には常識メカだったんかなぁ。


でも長年のわだかまりが氷解していい気分(´ω`)


■ 6/24 出たのか… ■

ジルオールインフィニット出たのですなぁ。

すげえやりたいけど、この時期にやり始めると
後が怖いのでしばらく様子見しよう。

CDのアクセス時間は快適になってるかな〜


■ 6/23 アジト・スタイル ■

♀プリ 「こんなに散らかしてもー」

♂プリ 「メイド萌えー」
メイド 「いやあ」
♂DE 「チラリplz」

♀ナイト「DEなんてえええぇぇぇぇぇぇ」
♀DE 「ウフフフフフフフ!!!!!」

♂ウィズ「さーて、今日のブログのネタは…」
♂ナイト「来た!メテオゲット…!!」
♂エルフ「…プッ」

♀プリ 「何しとるか貴様らあああああああああああ」


■ 6/19 NEXUS-2060 ■

前から気になってたcapsuleのアルバム「NEXUS-2060」を
ビレバンで購入。

スペチャンうららをさらにパワーアップしたような実力派
おされミュージック。ビジュアルも凝ってて素晴らしい。

BダッシュやYMCKが8bit系ならこちらは32bitな感じ?
FM音源で育った身にはこちらの方がしっくり来るかも。

帰りの車中で初聴きして、アルバム終わるまで家の周りを
ぐるぐる周回してました。


■ 6/17 食べホーダイ ■


イタリア料理の食べホーダイレストラン
「FestaGarden」に行って来ました。

1100円のランチはまぁ安いかな?と言った感じ。
めんたいタラコスパとガーリックトーストの組み
合わせがウマーだった。デザートも豊富で個人的
にはブルーベリー取り放題が目に優しくて良い。

食い放題にはよく行きますが、行っても腹いっぱい
食べるということが少なくなりました。1000円前後
のものしか行ってないというのもありますが、八分
目ほどでやめるというか、全品一口づつ盛ってきて
味見した後、うまかったモノのみを再チョイス。
その時もがバっと取るのではなく少しづつ取っては
食う取っては食うの繰り返し。それだけでかなり
満足度が高まります。

で、行くと行っていつも思うことは肉やライスは
なるたけ食わない方が良いなということ。野菜や
魚介類食ってる方がなんか満足感が高い気がスルー。



黎明のアデン

■ 5/22 セクステット-ライヴ ■


小島麻由美のライブCD「ソングス・フォー・ジェントルメン
小島麻由美のセクステット-ライヴ」 を購入。

ライブCDとは知らずにオススメされるままに買ったのですが
狭い部屋で反響しつつ生活雑音が適度に入ってて気張らず
に聞けるのがイイです。普通のレコーディングされたCDが
物足りなくなるほどの存在感。

気合入れてヘッドフォンで聞くのではなく、車中などわりと
雑音のある場所でタレ流すのが良さげ。

中でも気に入った曲は9曲目の「パレード」と19曲目の「恋の
極楽特急」。特に19曲目のはマクロスの「天使の絵の具」を
彷彿とさせる声と伴奏が心に響きます。
頭の中でスタッフロールが流れたよw



■ 5/22 ■

ひさしぶりにそまさんとメシを食いつつ大須へ物色して大人
買いをする。ひさしぶりに雑談したりコブシ食らったりと何か
と楽しかった。


げまにてブログを書籍化した「タタキツクルコト」購入。
全編カラー写真多めで非常にに良い感じ。鉄の質感の素晴
らしさに改めて感激。これを見るとレッドショルダーの赤色って
ペイントじゃなくて赤サビなんではと思う。

シャアザクもありだな。
被弾なしの全身赤サビ機体なんてめちゃめちゃ強そうだワー



ティル・ナ・ノーグよりショーニー姐さん

■ 5/18 ■

仕事帰りの電車の広告でバガボンド再開のお知らせがっ!
武蔵編に戻るらしくアオリ読んでるだけで興奮状態でした。
明日が楽しみィー


スラムダンクの廃校黒板漫画見たかったナァ…

■ 5/7 ■


最近のダッシュプリ


■ 5/6 ■


ドット絵 + 切手風


■ 5/2 ■


外出するんで途中絵ですがあげ(-ω-)


■ 4/25 今日のリネージュ ■


イベントUB見学してたら変身切れて自分のキャラが見えてたので
記念写真しました。グリムってけっこう薄黒い。しかも鎌が逆刃だし。
実はイイ人?

このSSにはまともに映ってませんが、ウマが赤兎馬っぽくてカッコ
よかでした。目まで赤いのな。


■ 4/24 今日のおえちゃ絵 ■


さいですか(-ω-)


もうね、世界が変わるね

■ 4/17 とうふ定食 ■


うどん屋さんでとうふ定食を頼んだ。

うどん+ご飯に豆腐がついてくると
思っていたら、ごはんにとうふ一丁
がおかずとしてまるごとついてきた(0_0)。

これはこれでさっぱりしてウマカッタが、
家で食うのとカワラネェ(-ω-)

■ 4/12 目から鱗 ■

最近気づいたこと。

今まで緑だと思っていた色が実は濃い黄色だったこと(つД`)


■ 3/22 おいしーカレー ■

最近、富山に里帰りした時に必ず立ち寄っているのがデリーという名
の カレー屋さん。30年前に銀座の本店から暖簾わけしたそうですが、
ここ のインドカレーがめっぽうウマ辛い。

特にカシミールカレーはカレーのルーが液体状なこともあって めちゃ
くちゃ辛い。つーか痛い。少しでも手を休めると舌が痛くて何を食っても
痛くて食べられない。ここまで来ると裂傷と変わらない気がする。

けどウマイ。

そんな中で今回食ったコルマブラックは今まで生涯食ったカレーの中でも
1、2を争うほどウマイカレーでした。インドカレーの旨みに和風カレーな
タマネギのトロミを加味したもので、まさに良いとこ取りの カレー。辛さの
程度はカシミー ルカレーと同じはずなんですが、トロみがついている
せいか辛さは以 前よりも軽かったほど。

ほんとウマウマさせて頂きました。


■ 3/16 カエル大行進 ■

今日、公園を横切って帰ろうとしてたらカエルが
冬眠あけなせいかめちゃめちゃ道路に沸いてた。

しかもどれもじーっとして動かない。
おいらがすぐ横を通っても全然気にしない。
冬眠明けで腹減りすぎて動けないのだろうか。

春を感じるには少々怖かった


■ 3/14 モンスターハンターG ■

この一ヶ月モンスターハンターGにドハマリしてました。獣や竜を
狩るド派手なアクションゲームです。前作出たときから気になって
たのですが、続編が出たとのことで手を出してしまいました。
オンライン対応ですが、はまりすぎるのも怖いのでオフラインで
ちびちびやってます。

自分の成長を実感できるゲームで、非常によくできたゲームだと
思います。最初はこんなの適わないくらいに圧倒的な攻撃力で
瞬殺されるのですが、何度も挑戦してると不思議と勝てるように
なるのが快感。相手の挙動を良く観察して、敵の攻撃をかわし
てカウンターを入れられるようなってくるとすげー楽しい。特に
何度挑戦しても全くかなわなかった竜を残り10秒で倒した時の
達成感は他ではなかなか味わえませんね。

あと、でかいボス級モンスターと毎回闘えるのも良い。
リネではまるでボスと縁がなかった反動か、数年分のうっぷんを
晴らしまくってますw

正直、自分よりデカイ敵と1対1で、しかも近接武器のみでどうやって
戦えばいいんだとか思ってたんですが、このゲームのビジュアル見て
すごく納得しました。極めればノーダメージで倒せるし、敵の攻撃も
体の大きさゆえの不利さってのが確実にあるのだと感じました。

…そういえば同時期に買ったランブルローズが閑古鳥状態です。
こっちはこっちでエロくて最高なんですが、遊ぶのはもうしばらく
後になりそう…


■ 2/14 ティル・ナ・ノーグW DX ■

ここ二週間ほど「ティル・ナ・ノーグW DX」をむさぼる様に遊んでます。

古いパソコンゲームのリメイク版でマップやストーリーや仲間の名前が
全て自動生成されるジェネレーティングRPG。

5年前のリメイク1作目は操作性が極悪なせいで、当時の良さがスポイル
されてましたが、今ではリメイクが何作も続くにつれてかなり遊びやすくな
ってました。Wになって画面レイアウトが全面変更されててイイ感じになっ
たと思ってましたが、よもやこんなに面白くなってたとは…

体験版ちょっとやっただけでいきなり琴線に触れてしまい、翌日には大須
へ買いに行きました。買ってからと言うものずーっとティルナ三昧の日々が
続いてます。もうすでに10周くらいしてますが、一向に飽きる気配がないです。

二日で1シナリオ遊べる手軽さと、毎回違うメンバーになる種族の多さも
あってかまるで飽きません。小さ目のグラフィックも妄想を膨らませてイイ
感じです。1戦闘で平気で全滅する危険も多くてなかなか気を抜けません。

最強目指す一方で初期のメンバーに情が移ったり、犬にネコにキツネに
ウルフとリネージュライクなエルフPT組めるのも良いw

ケルト神話が好きで、久しぶりに自由度の高いオフゲーやってみたい
方はおすすめです! まずは体験版でゴー!!(・ω・)ノ

これやった後だとやっぱリネのエルフの赤い服装ってつくづく変(ry


■ 1/26 ■

唐突に描きたくなるジジイ


■ 1/18 ■

液晶ディスプレイの使いごこち

白黒原稿を一枚描いてみた(↑のじゃないです)。

グレースケールは色を気にしなくて良い分
むしろこちらの方がやりやすいくらいでした。

ただ、彩度がディスプレイより良くなったせいか白色
を長時間見てると目が疲れてきます。明度を落とさな
いと辛いですが前のに比べると全然嬉しい悲鳴ですね。

次はカラーCG描くぞーヽ(@盆@)ノ


■ 1/8 ■

液晶ディスプレイ

長らく使ってたディスプレイの調子がおかしくなったので
思い切って新品の液晶ディスプレイを買っちゃいまいましたΣ(・ω・)

→コレ

何度か店頭で物色し、いいと思ったのを購入。
液晶のくせにブラウン管以上の光沢に惹かれました。
見た目がまるでPCを買い換えたかのような新鮮さです

とりあえず推奨環境の1280x1024では何の不満もありませんが、
実際に絵を描いた時の使い心地とか画面解像度が固定のゲーム
とかはまた違和感とか感じちゃうのかなーと思ったり。

まぁしばらくはほくほくしながら使ってみます(´ω`)


■ 1/8 ■

メカ絵

メカ絵を描くと昔のクセがどうしても
出てしまい、描くのは遠慮がちでしたが、
最近はそうでもなくなってきたかな…


…と言うことでガンダム描いてみました。


色合いは好きなメカ絵師の見よう見マネで。


暖色で描くとメカそのものよりも、時間や
季節など周囲の空間が強調されるのだなぁ
と思った。


メカは動きのある構図を描くのがスキですが、
これもまたイイですね(´人`)

追記:もともと横向きの絵だったのですが縦にする
となおイイ感じになったので縦にしました(´ω`)


■ 1/5 ■

お正月

正月と言えば獅子舞。

キムヒョンテ画集を見て服のチャイナアレンジが
気になってる身としては唐獅子風味でおひとつ。


■ 1/1 ■

脱出失敗


冬コミ帰りに東京で一泊してゆるりと帰ろうとしたところ
31日の大雪に捕まりました。まるで地元のような大雪で
高速道路は沼津までストップし、下道で帰るハメにorz

東京脱出するのに8時間もかかるわ、カウントダウンは
j神奈川の秦野市で、どこだココ?だわ、富士の山中に路面
凍結で周りは事故りまくってるわ、マツケンサンバ見逃
すわとえらい年越しでした。orzzzzz

結局、ほとんど下道で帰ったので20時間以上かかったよorz
でも、海岸線から見える初日の出がすこぶる美しかった
ので良しとしましょう。

皆様今年もよろしくお願いします(´ω`)

2001年  2002年 2003年 2004年 戻る