SPAMメールとは、受信者の希望しない内容の不要なメールのことです。
SPAMメールには、以下のような種類があります。
これらのSPAMメールは、大量に送信されるため、いろいろな問題が発生します。
SPAMメールを送付する人は、歓迎されないことを知っているため、第3者のサーバを中継して送信します。
そのため、このような第3者の中継をするサーバをブラックリストに掲載し、そのサーバからの受信を拒否する団体が現れています。おかげで、サーバ管理者は、ユーザからのクレームだけでなく、これらの対応にも追われてしまいます。
メールは、エンベロープと呼ばれる部分とデータ部に分けられます。
また、データ部は、ヘッダと本文に分けられます。
普通の人が見る From: などは、単なるデータなので、偽名が使われることがあります。
しかし、エンベロープなども、偽名が使われていることがあります。
偽名かどうかは、メッセージIDで、ある程度発信元がわかります。
Message-ID: <3619978D.B5FD6E9B@ash.jp>
ただ、MicrosoftOutLookのように、これらの情報を隠してしまうメーラもあるため、注意が必要です。
配信経路は、Received: で、ある程度わかります。
Received: from 送信元サーバ名 by 処理サーバ名
これらのサーバのIPアドレスや時間などが正しいかどうかをチェックすることで、発見できることがあります。
telnetを利用したメールの送受信方法を見ると、メールの送受信の流れが理解できます。
yes を指定すると、メールの転送制限、メールの受信チェック機能組み込まれます。
アクセス制限された場合は、接続元のMTA側でエラーとなり、sendmail は、syslog に結果を出力します。
MTAとは、メールサーバや、クライアントのメールソフトのことを指します。
sendmail 8.9.1 からは、デフォルトで yes となっていますので、必ず yes としましょう。
組織内のメールクライアントから、組織外のメールサーバに対してメールを送信することを許可するための指定をします。
組織外のメールサーバから、組織のメールサーバがメールを受信することを許可するための指定をします。
ローミングとは、他のプロバイダで接続し、組織のサーバを利用するような操作のことです。つまり、組織外のアクセスポイントから、組織のメールサーバを経由して、組織のメールアドレスを発信者に持つようなメールを出すような状況がある場合に使用します。ローミング指定は、他のプロバイダのホスト情報と、利用するユーザ情報で指定します。
ローミング指定は、頻繁に変更する可能性がありますので、テキスト形式のファイルを指定するようにしましょう。
ASHのCFの定義ファイルを参照することができます。