ASH | サーバ | セキュリティ | Linux | FreeBSD | DB | Web | CGI | Perl | Java | XML | プログラム | ネットワーク | 標準 | Tips集

Lynxについて

このページでは、テキストブラウザであるLynxでの画面イメージとLynxの使い方について説明します。

Lynxでの表示イメージ

 Lynxとは、テキストブラウザの1つです。 Lynxは、UNIX(Linux)のtelnet画面で利用できるため、幅広く利用されています。 ただ、UNIX(Linux)を使っていない人には、わからないと思います。 そこで、以下のCGIで、Lynxでの表示画面を見るようにしてみました。
 URL欄に指定したURLの内容をLynxで表示したイメージで表示します。  リンクがある場合は、関連リンクから、そのURLをLynxで表示したイメージで表示します。

 URL:

使用上の注意

 Lynxでの表示イメージをLynxのdumpオプションを使って表示しています。 ですから、あくまで、Lynxの表示イメージを見る程度だと思ってください。 実際のLynxでは、テキストをカラー表示することもできます。
 リンクを参照する場合は、下の関連ページからしかジャンプできません。 実際のLynxでは、テキスト画面から直接リンク先へジャンプすることができます。
 FORMに関しては、表示のみです。 実際のLynxでは、当然入力することができます。

Lynxの簡易マニュアル

 Lynxの簡易マニュアルです。 これだけの機能を知っていれば、だいたいLynxを使いこなすことができます。

名前
    lynx - Webサーバのブラウズ

形式
    lynx [URL]

機能説明
  ホームページの表示など、Webサーバのブラウズをします。
  URLを指定すると、指定したURLを表示します。
  指定したURLの内容を標準出力に出力することもできます。
    lynx -dump URL

コマンド説明
    ^f,spc: 次のページへ(forward page)
    ^b,b:   前のページへ(backword page)
    ↓,tab: 次のタブへ(next tab)
    ↑:     前のタブへ(previous tab)
    ^n:     次の行へスクロール(next line)
    ^p:     前の行へスクロール(previous line)
    /:      文字列検索

    →:     次の画面へ
    ←,u:   前の画面へ/戻る
    ret,^j: リンク先へ移動
    m:      メイン画面[ホーム]へ、(go main)
    ^h:     履歴画面へ(go history)
    h,?:    ヘルプ画面へ(go help)
    g:      URL指定(go)
    q:      終了(quit)

    d:      ダウンロード(download)
    →:     ボタンの選択
    ^r:     リロード(reload)
    ^l:     画面の再表示
    \:      ソース表示
    =:      情報表示

Lynxの使い方

 Lynxは、ブラウザとしてだけではなく、ファイル管理ソフトとしても使えます。
unix# lynx .
として起動すると、ディレクトリ一覧を表示することができます。 ../で、1つ上のディレクトリへ移動することができます。 編集したいファイル上で、vと入力すると、viなどのエディタを起動して編集することができます。



Copyright (C)1995-2002 ASH multimedia lab.
mail : info@ash.jp