JSPファイルを使って、「Hello World!」を表示します。 HelloJSPでは、WebLogicServer6.1を使った例を紹介しています。
JSPを実行すると、以下のような画面が表示されます。
| △ | HelloJSP | □ | × |
|
Hello World! JSPのサンプル(hello.jsp) | |||
ソースファイルは、以下のディレクトリに格納します。
c:\home\jp\ash\hello\hellojsp |
サンプルプログラムの主なファイル構成です。
hello.jsp 「Hello World!」を表示するJSPファイル build.xml 生成方法を定義した、Ant用ビルドファイル |
以下のJSPのソースを作成します。
日本語のページの場合は、charsetの指定が必要です。
| hello.jsp |
|---|
<%@ page contentType="text/html; charset=Shift_JIS" %>
<html><body>
<%
out.println("<h1>Hello World!</h1>");
out.println("<p>JSPのサンプル(hello.jsp)</p>");
%>
</body></html>
|
JSPファイルは、ビルド(コンパイル)して実行する必要があります。 ビルドは、Java版のメイクツールであるAntを使って行います。 生成方法は、build.xmlに記述します。
| build.xml |
|---|
<project name="Build JSP" default="all" basedir=".">
<!-- set property -->
<property name="WL_HOME" value="c:/bea/wlserver6.1" />
<property name="SERVER" value="${WL_HOME}/config/mydomain" />
<property name="APNAME" value="DefaultWebApp" />
<property name="APPLICATION" value="${SERVER}/applications/${APNAME}" />
<property name="WEBAPP_CLASSES" value="${APPLICATION}/WEB-INF/classes" />
<property name="source" value="." />
<target name="all" depends="init,jspc" />
<!-- Initialize -->
<target name="init">
<mkdir dir="${WEBAPP_CLASSES}" />
</target>
<!-- compile jsp sources -->
<target name="jspc">
<java classname="weblogic.jspc" fork="yes">
<arg line="-d ${WEBAPP_CLASSES} ${source}/*.jsp" />
</java>
<copy todir="${APPLICATION}">
<fileset dir="${source}">
<include name="*.jsp" />
</fileset>
</copy>
</target>
</project>
|
以下のコマンドを実行すると、ビルドできます。
DOS# c:\bea\wlserver6.1\config\mydomain\setEnv.cmd DOS# cd c:\home\jp\ash\hello\hellojsp DOS# Ant |
以下のURLで実行できます。 実行する場合は、WebLogicサーバを起動しておく必要があります。
http://localhost:7001/hello.jsp |
JSPに記述したJavaの処理により、「Hello World!」の文字が表示されます。