WebLogicサーバ5.1の設定方法です。
WebLogicサーバの設定は、バージョンによって異なりますので、注意してください。
WebLogicサーバ6.1についてもあります。
WebLogicサーバ6.0から設定ファイルなどがXML化されて、非常に分かりやすくなっています。
WebLogicサーバ5.1の主なファイル構成です。
licence/WeblogicLicence.xml ライセンスファイル weblogic.properties WebLogicサーバの設定ファイル startWebLogic.sh WebLogicサーバの起動用シェル myserver/ WebLogicサーバのデータ格納ディレクトリ myserver/public_html/ Webデータ格納ディレクトリ myserver/servletclasses Servlet格納ディレクトリ myserver/weblogic.log WebLogicサーバのシステムログファイル myserver/access.log WebLogicサーバのアクセスログファイル |
WebLogicサーバの使用するポート番号をweblogic.propertiesファイルに設定します。 ポートは、HTTP用と、HTTPS(SSL)用と、2つあります。
weblogic.system.listenPort=7001 weblogic.security.ssl.enable=false weblogic.system.SSLListenPort=7002 |
WebLogicサーバのWebデータを格納するディレクトリを設定します。 デフォルトでは、myserver/public_html/となっています。
weblogic.httpd.documentRoot=public_html/ |
セッション管理は、cookieによる方法と、URL rewritingによる方法があります。
weblogic.propertiesには、以下のように設定します。
cookieによる場合 weblogic.httpd.session.cookies.enable=true weblogic.httpd.session.cookie.name=WebLogicSession weblogic.httpd.session.sessionIdLength=52 URL rewritingによる場合 weblogic.httpd.session.cookies.enable=false weblogic.httpd.session.cookie.name=WebLogicSession weblogic.httpd.session.sessionIdLength=52 |
セッションのタイムアウト時間は、秒単位で指定します。
weblogic.httpd.session.timeoutSecs=3600 |
WebLogicサーバから、Oracleデータベースにアクセスする場合、以下のJDBCドライバが利用できます。
接続プールとは、データベースに対しJDBC接続する場合に使います。
接続プールを使うと、データベースへの接続が保持されるため、クライアントからアクセスするときのデータベース接続が不要になります。
また、DBMSのパスワードといった情報を、直接プログラムする必要もなくなります。
接続プールの設定では、JDBC用URL、JDBCドライバ、データベース名、データベースのユーザ名、データベースのパスワードなどを設定します。
サーブレットは、weblogic.propertiesファイルに登録することで、アクセスできるようになります。
weblogic.httpd.register.サーブレット名=フルパッケージ名 weblogic.httpd.initArgs.サーブレット名=arg1=value1,arg2=value2 |
BEA社のサイトでは、日本語マニュアルが公開されています。 そのため、GooやGoogleなどで検索することができて、非常に便利です。