はしもと99のトップにもどる

USBサターンパッドを作る その3

今回も作業過程を解説してみよう。
例によって写真つき。


はじめに

サターンパッドはとてもいいパッドだ。
USBでパソコンにつながってくれればさらにいい。
壊れたパッドはタダでもらえる。
ゴミになるよりはサターンパッドと合体した方がいい。
てなわけで、また新たなるUSBサターンパッドを作ってみよう。


注意

これは私がやったことの記録です。
壊れたパッドを持て余しながらも、サターンパッドでゲームをする夢を追い求めるあなたが、これと同じことをするのは勝手ですが、こうしろと推奨しているわけでもないですし、もし、何か不具合があっても、私は何の保証もしないので、念のため。


今回の実装方法

今回は、別基板を使って部品を配置して隙間に突っ込んでおく方針である。
実際、その方がたぶん楽だ。
で、なぜこれまでそうしてないかというと、はんだ付けに不安があったからである。
サターンパッドのICを外した跡の狭い部分にはんだ付けをするのだから、ケーブルに力がかかったら外れてしまうのではないかと思ったわけだ。
でも、まあ、いろいろやってて、自分でも大丈夫だと判断できるようになったので、この方法を選択したのだ。
こんなことなら、もっと早くからやっておけばよかったか…?


準備

作業に入る前に用意したもの。道具はいつもとさほど変わらないので、主に材料。

材料

今回の材料。


サターンパッドとUSBパッド
見てもらえばわかる通り、基本材料は第1回のモノと同じである。
入手方法:中古屋購入&友人より譲渡
入手価格:500円&ただ


基板
ベーク基板。ベークといえばベークライト。
こーゆー基盤をユニバーサル基板というが、なんか微妙にえらそう。
写真はものすごくピンボケなので、『ああ、こういうカタチで売ってるんだな』とだけ確認して、加工中の写真を見てもらったほうがいいかもしれない。
入手方法:マルツ電波で購入
入手価格:175円


ばらす

バラバラにする。
どちらのパッドも、ごく普通のビスで固定されているので、プラスドライバで簡単にばらせる。
第1回と変わらないから基本的には省略。


壊れパーツ
今回の壊れパーツ。
なかなか見事な壊れっぷりである。


いつもの部品
すでに見なれた感のある部品たち。


一杯やる

ここらでちょいと一杯。手馴れた作業ゆえの余裕だろうか?


ワイルドターキー
くいっと。


基板を切り刻む

隙間に入るように基板を切り刻む。


切り刻まれ基板
加工はかなり簡単である。
カッターナイフで表裏から傷をつけ、ちょっと力を入れればその傷の通りにぺきっと折れる。


入った
組み込めるサイズに加工完了。
実際には、ケーブルのとりまわしを考え、さらに小さくしている。


部品設置

刻んだ基板に必要な部品をはんだ付けする。
こういう基板に回路を組むのは始めてだが、部品は見なれたモノで、どこに何をつなげばいいのか、だいたいわかっている。
そんなわけで、すんなり作業完了。


基板
ちなみに、これだけをパソコンにつないでも、ちゃんと認識してくれる。


配線

サターンパッドの元からあるパターンを利用し、ボタンの配線を行う。
方針はいつもどおり『つながってればいい』である。


配線完了
手順省略。
この作業のとき、粘着テープを使って基板を軽く固定しておいた。たぶん、そうした方がやりやすいだろう。


組み込み・完成

あとはパッドとして組み立てるだけである。
基板とケーブルを、サターンパッドの隙間に押し込み、ねじ止めすれば完成である。


組み込み作業中
入るように作ったんだからすんなり入る。
部品でケーブルを挟んだりしないように注意しつつ、定位置にセット。


完成!
はいできあがり。


おまけ

ついでだから一応。


白サターンパッド*2
第1回のときのものと並べてみる。
外から見るぶんには全く違いがわからない。
回路も同じだから、パソコンにつないでも差はない。


はしもと99のトップにもどる