■■ Lurk 草案3 ■ 問題点  大まかにはそんなに問題ないように感じるが、もうちょっと遊びやすくする必要がある。  まず、基本システムである所の、もう少し勇敢アクション選択をしやすくした方がいい。  両軸から考える。即ち、必要性と実現性。必要性は難易度の上昇でもあり、クリアする為に必要な資源の数、条件などを増やす。すると、必然的にどこかで勇敢せざるを得なくなる。  次に実現性だが、現状は1つのブロックに対する接続数が多すぎるかも知れない。  特にDブロックは接続数が4なのでまず成功しない。多くて3、やりやすくて2という所だろう。これについては、マップを調整してどうにかするしかない。  エイリアンに見つかるかどうかの処理も、もうちょっと分かりやすくする必要がある。  まず、エリア選択で伏せてカード出し。次に一斉公開してエイリアンのフェイズ。ここで見つかるかどうかの判定。で、見つからなかったらアクション解決&アイテム移動という感じか。  判定基準は変えないとする。  勇敢は隣接するエリアにまでエイリアンがいたら見つかる。臆病はそのエリアにエイリアンがいたら見つかる。同居した場合は勇敢が優先。勇敢で見つかったら、臆病も一緒に見つかってしまうとする。  あるいは、ライフで調整するようなやり方もありか。  つまり、臆病も勇敢も基本は同じエリアにエイリアンがいなければ成功する。ただし、臆病は逃げられるが勇敢は必ず1ダメージは受けるとか。  ただ、そうするとマップの意味がほぼなくなるのが面白くない。  勇敢時に保険をかけるようなやり方はどうか。  例えば、何らかのリソースを消費することで、臆病と同じく隣接エリアは見ないようにするとか。  うーん、まぁ、そういう要素があってもいいが、ベースルールにあるのはややこしいかなぁ。  勇敢時の保険は、キャラクターに任せるという考え方もありか。  特定のキャラクターは、臆病や勇敢でエイリアンに発見されても、撃退できればアクション失敗にならない。という感じ。基本、他のキャラクターは逃げるだが、そのキャラだけ撃退できるとする。  後は、エリアを1つ増やして1セット9枚にする。  そして、増やしたエリアに新リソースを1つ設定し、これでクリア難易度をちょっと上げるとする。  通信機トラップは意味ないので削除。  その代わりに、キャラ能力で用意? 例えば、どこかに通信機をしかける。エイリアンが出た際、1回だけ通信機を仕掛けたエリアへ移動させる。あるいは、通信機のエリアにエイリアンが出現したら、それを山の下へ戻して引き直させるとか。  アイテムが現状使えなさ過ぎるので、これをどうにかする必要がある。  まず単純に言って手間がかかりすぎる。製作は1エリアでしかできないのは良いにしても、資源が必要という時点でかなり重い。実際問題として、4ラウンド20手番しかないゲームな訳で、即時性の効果ででもなければ厳しいというのは分かる。  とりあえずの改良案として、ルート型アイテムにしてみる。  例えばラウンド開始時に一定枚数が、ランダムなエリアにばらまかれる。で、そのエリアでの探索に成功すると得ることができる。処理を簡単にするなら、ドローンと同じエリアに1個ずつ出る。つまり、武器かライフを1支払うとアイテムが手に入る。ということになる。  ただし、エイリアンが先にそのエリアに侵入するとなくなるとする。同時にドローンも排除される。  これだとドローンは単なるお邪魔ロボではなく、アイテムキャリアーにもなるので良いかも知れない。  ミッション達成が指定アイテム集めて作るだけ、というのがちょっと味気ないが、なにか他にないか。  例えば、電気檻を作り、エイリアンをそこに閉じ込める。とか。タイミングを合わせて2人でなにか(探索成功させる、とか)する、とか。指定エリアで指定回数だけ勇敢を成功させるとか。  あってもいいが、基本はアイテム作成にしたい。  例えば、アイテム作成3つ、その他2つみたいな感じのミッション形式にするとかいいかも知れない。あるいは、アイテム作成は3つとして、それとは別にイベントでそのラウンド中に成功させなければならない緊急ミッションが指定されていて、それができないと死亡とかかなー。  そう考えると、新しいリソースを増やす必要はないかな。  現状被っている通信機と武器を別々に分けるでいいと思われる。 (!--大まかな変更点--) ・色々変更 ■ 概要  謎の敵性宇宙生物、Lurk(ラーク)から身を守りつつ、宇宙ステーションから脱出しよう! ■ コンポーネント  3〜4人 ◇キャラクターカード( 枚)  宇宙ステーションに取り残された住人たちです。  それぞれ、特殊な効果を持つスキルを1つ保有しています。 ◇探索カード(32枚)  宇宙ステーションの各エリアを表すカードで、1セット8枚になっています。  特定のエリアを探索することで、資源を集めることができます。  また、探索は効果量の違う「臆病/勇敢」の2種類があり、それぞれカードの上下で指定できるようになっています。 ◇ラークカード(8枚)  ラークが出現するエリアを表すカードです。 ◇ドローンカード(8枚)  暴走ドローンが徘徊しているエリアを表すカードです。  ドローンはサーモセンサーを用い、人間のみを襲ってきます。 ◇ミッションカード( 枚)  宇宙ステーションを脱出するのに必要な機材です。  資源を支払って作成することができます。  これを制限時間内に必要数だけ作り上げることができたら、ゲームクリアとなります。 ◇アイテムカード( 枚)  探索や戦闘を助けてくれる便利なアイテムです。  資源を支払って作成することができます。 ◇イベントカード( 枚)  各ラウンド毎に発生する特殊な状況です。 ◇ステーションマップ  宇宙ステーションの各ブロックの繋がりを表すマップです。  AABBCC  AA  CC  AADDCCHH    DD  HH  FFDDEEHH  FF  EE  FFGGEE  A:医務室  B:通路  C:研究室  D:制御室  E:備品室  F:廃棄場  G:通路  H:動力室 ■ ゲームの準備  各プレイヤーにキャラクターカードをランダムに配り、探索カード1セット8枚を手札としてください。  また、ライフトークンを3個と、武器1個、通信機1個を受け取ってください。  ラークカード、ドローンカード、ミッションカード、アイテムカード、イベントカードを、それぞれよくシャッフルして山にします。  山にしたら、ミッションカードから”プレイヤー人数”枚と、アイテムカードを3枚引き、それを表向きに置いて【設計図】としてください。 ■ ゲームの流れ  本ゲームはラウンドと呼ばれる単位で進行します。  1ラウンドは5ターンで構成され、4ラウンド以内(=20ターン以内)にミッションを全て達成すればゲームに勝利します。できなければ、あるいはプレイヤーの内、誰か1人でも死亡したらゲームに敗北します。  以下の手順に従ってゲームを進行させてください。 1:ラウンド開始  イベント山から1枚引き、それを表向きに配置して効果を適用してください。  次に、ドローン山から”現在のラウンド数”枚引いて表向きに配置し【危険エリア】とします。  これはドローンの徘徊しているエリアを表し、このラウンド中にこの危険エリアを探索すると、ドローンから攻撃を受けることになります。  最後に、ラーク山から1枚引き、それを表向きに公開してください。 2:探索  全プレイヤーは手札から好きな1枚を選び、それを伏せて場に出します。  探索には「臆病/勇敢」の2種類があり、伏せて出す際に行いたい方を上側にして出してください。  全員がプレイしたら、表向きに一斉公開します。  この時、上下が反転しないよう、必ず横から表に返すようにしてください。 ◎通信機の使用  プレイヤーが通信機を所持していた場合、それを1つ消費することで手札を表向きに出すことができます。  他のプレイヤーはそれを見てから、自分が出す手札を選択してください。  また、通信機は同時に複数のプレイヤーが使用することもできます。 3:判定フェイズ  ラーク山から1枚引いて公開します。  これが、このターンでラークが出現したエリアを表します。  これを踏まえて、それぞれの探索の成否と結果を判定します。  探索に失敗した場合、次の「4:遭遇フェイズ」で処理を行ってください。 ◎臆病  ラークと同ブロックでなければ探索は成功します。  探索効果を適用してください。 ◎勇敢  ラークと同ブロックでなく、かつラークが隣接エリアにもいなかった場合、探索は成功します。  探索効果を適用してください。  また、危険エリアを探索した場合は、「探索の成否に関わらず」武器1個を支払うか、ライフを1つ支払ってください。  同様に、既にラークが訪れた(=公開済み)エリアを探索した場合も、ライフを1つ支払ってください。  ラークは非常に高速で移動する為、出現エリアと、その隣接エリア(=勇敢で探索失敗したエリア)の複数のエリアに同時に存在するとして扱ってください。  例えば、プレイヤーAが「D:制御室」で臆病探索、プレイヤーBが「C:研究室」で勇敢探索をした場合、ラークが「D:制御室」に出現すると、プレイヤーA、B共に探索が失敗します。  また、複数のプレイヤーが「C:研究室」を選んでいた場合でも、誰か1人でも探索に失敗すると、全員失敗(臆病であっても)となりますので注意してください。 ◎合流  複数のプレイヤーが同じエリアを選択していた場合、探索が成功したら(失敗したら不可)プレイヤーが得ている資源や制作したアイテムを「合計3つまで」自由に移動させることができます。交換ではなく、移動であることに注意してください。  これは、探索の効果を適用する「前」に行うことができます。特に「研究室」でアイテムなどを作成する際は、まず資源を移動させてから探索効果を適用しましょう。 ◎通信機トラップの設置  探索を成功させた際、通信機を使ったトラップを設置することもできます(これは強制でなく、行わなくても構いません)。  通信機1個を、探索したエリアに配置してください。  以降、通信機が配置されたエリアで臆病探索した際、ラークと遭遇しても探索を失敗せずに成功させることができます(ただし、勇敢探索は不可)。  そうしたら、通信機を取り除いてください。これは、勇敢探索して遭遇した場合でも取り除きます。  ラークがそのエリアに出現した際、いずれのプレイヤーも探索を行っていなかったら、設置した通信機は取り除かれません。  通信機はターン、ラウンドを持ち越します。 ◎通路  通路(B)と通路(G)は探索に成功したら、隣接するどちらかのエリアの探索効果を適用できます。  例えば、通路(B)であれは、医務室(A)か研究室(C)のどちらかが選べます。臆病探索であれば臆病効果を、勇敢探索であれば勇敢効果を適用してください。  ただし、どちらかにラークが出現した場合は、ラークのいない方を選択する必要があります(勇敢探索の場合は、そもそも探索失敗となります)。 ◎各エリアの効果 ・医務室(A)  傷の手当を行います。  臆病なら、ライフを2回復します。  勇敢なら、ライフを3回復します。 ・通路(B)  臆病なら、医務室(A)か研究室(C)の臆病効果を適用します。  勇敢なら、医務室(A)か研究室(C)の勇敢効果を適用します。 ・研究所(C)  役立ちそうなアイテムの設計図を探したり、ファブリケーターでアイテムを作ったりします。  以下の中からいずれか1つを適用します。勇敢なら2回適用します。  「アイテム山から1枚引く」「資源を支払いアイテム/ミッション1つを作成」 ・制御室(D)  臆病なら、武器か通信機を1個得ます。  勇敢なら、武器か通信機を合計で2個得るか、【危険エリア】を全て捨て札にできます。 ・備品室(E)  臆病なら、宇宙塵を1個得ます。  勇敢なら、宇宙塵を3個得ます。 ・廃棄場(F)  臆病なら、スクラップを1個得ます。  勇敢なら、スクラップを3個得ます。 ・通路(G)  臆病なら、備品室(E)か廃棄場(F)の臆病効果を適用します。  勇敢なら、備品室(E)か廃棄場(F)の勇敢効果を適用します。 ・動力室(H)  臆病なら、エーテルを1個得ます。  勇敢なら、エーテルを3個得ます。 4:ラークフェイズ  探索に失敗してラークと遭遇した場合、ラークをどうにかして撃退する必要があります。  所持している資源1種を選び、それを”現在ラークが所有している個数+1”個を支払います。そして、その内の1個をラーク山の近くに置き、「ラークの所有している資源」とします。  各資源につき1回目の支払いは1個、2回目は2個、3回目は3個……  というように、ラークは高い学習性を持つ為、回数に応じて要求数が増えていきます。  支払える資源がなかった場合、ライフを失います。  勇敢探索であればライフを2、臆病探索であればライフを1減らしてください。  以上の処理が終わればターンが終了します。  「2:探索」に戻り、5ターンが経過したらラウンドが終了します。 5:ラウンド終了  ラウンドが終了したら、以下の処理を行ってください。  まず、【危険エリア】のカードと捨て札を全てドローン山に戻し、リシャッフルします。  公開されたラークカードも同様に、ラーク山に戻してリシャッフルしてください。ただし、ラークが所有する資源はリセットされませんので注意してください。  最後に、各プレイヤーは手札を全て回収し、新しいラウンドを開始します。  この時、ミッションが”プレイヤー人数”枚達成されていたら、ゲームクリアとなります。  ゲームクリアできず、4ラウンド目が終了してしまったら、タイムオーバーとなりゲームに敗北します。