■■ 六方擾乱 草案5 ■ 問題点  後手番不利が顕著過ぎる。  先手番からカードを取り、そして条件を満たしたら終了なので先手番が有利過ぎる。というのが構造的問題。  解決方法としては2つ。  まず、条件を満たしたら1巡して終了。要は手番数を同じにする。  もう1つは後手番に有利条件を付ける。初期資源というか、例えば初期マナとか。ただ、調整が難しく、本当にバランスが取れるのか疑問。  手番数を同じにするのが良いとは思うが、残り枚数の問題もあるし、選択肢の問題もある。  固定手番数にするやり方もある。カードの残り枚数を考慮した山の作り方をして、十分なカード枚数を残した状態で終わらせるやり方。この場合、手番数を何らかの方法で管理する必要がある。  例えば、プレイヤーが6手番として6個ワーカーを持つ。各手番でワーカーを何かに配置しつつ、カードを取る。みたいなやり方をする。これで、手番数を間違えることはなくなる。  仮に、現在ある宝貝を仙道師とかにして、中央に配置する。  で、ワーカーを配置し、その特殊効果を使いつつ、カードを取る。という形式にする。要はスターゲイザーと同じ仕組み。この場合、プレイヤーは有利なスキルを独占されることなくゲームを進められる。  んで、各仙道師に最も多く配置していたプレイヤーが、ボーナス決算スキルを適用されるとする。  この仕組みの場合、マナをどうするか考える必要がある。  特に必要ない要素になると、マナが単に邪魔となる。仮に自分のマナ以外はいらないとした場合でも同様だろう。が、6を1枚有効にするのと、3を2枚取るのとどちらが得か。という問題でもあるな。  例えば、強力な仙人の効果にはマナ消費が付いてるとか。  後はボーナスだけでどうにかできるかも知れないので、1回やってみてかな。  手番数は6として、4人だと1手番最低2枚だから6×4×2=48枚。仮に3枚取れそうな場合でも72枚ぐらいは必要になる。山を5山にした場合、3枚取れる可能性はやや減るので5山にしてみるか。  後、名称関係をどうにかした方がいい。竜気はダメだ。マナっぽく聞こえる。  ミニオンは仙獣。山は龍穴。マナはシード(種)とする。後、宝貝は老師。  タイトルもどうにかした方がいい。  プレイヤーは仙道師見習い。龍穴の乱れを正し、龍脈を整えるのが仕事。なんだが、仙獣を獲得していることから、例えば自分の仙窟を持って、そこで働く仙獣を獲得する最終試験的なものでいいかも知れない。  仙獣はいいとして、シードはどうするか。仙窟内に咲く魔力の木を作るのに必要とする。  魔力の木1本につき、仙獣をいくらか保持できるとして、バランス良く取らないと捨て札になる。という感じでもよいかも知れない。で、捨て札には必ず高い数字からなり、自分が得意とする属性の木だと仙獣保持率が高くなるという感じ。  6手番で2.5枚取れるとして、大体手元にある枚数は多くて15枚程度。マナ5枚、仙獣10枚として、マナ1本につき仙獣2枚。得意なら4枚という感じか。  後はこれを踏まえたタイトル。  ランブルシード。Rumble seed。シードは龍脈の中に揺蕩い、それを見つけて集めるという感じ。  仙窟創造 ランブルシード。まぁ、ネタっぽい感じでよいんじゃなかろうか。 (!--大まかな変更点--) ・各名称、世界観変更 ・宝貝作成時、攻撃要素をなくす ■ 概要  世に上下左右天地あり。是、即ち六方と云ふ。  六方巡る竜気乱れし時、天下麻の如く乱れる。是、即ち擾乱と云ふ。  偉大なる導師、4人の弟子に命じ六方の竜気を管理す。 ■ コンポーネント  3〜4人 ◇竜気カード(40枚)  万物に宿る気の流れを表しています。  その強さ、大きさをに応じて、1〜6の数字が割り当てられています。  1が8枚、2が10枚、3が8枚、5が8枚、6が6枚あります。  また、1の竜気にはマナが宿っています。 ◇マナカード(20枚)  気に宿る、地水火風の4大元素を表しています。  各マナにつき5枚ずつあります。 ◇宝貝カード(12枚)  仙人よってマナから生み出された、大きな力を持つアーティファクトです。  各宝貝毎に特殊な効果を持つスキルと、VPボーナスが設定されています。 ◇弟子カード(4枚)  偉大なる導師に師事する4人の弟子です。  それぞれが得意とするマナが1種類定められています。 ■ ゲームの準備  好きな方法で、各プレイヤー1枚ずつ弟子を選んでください。  竜気カードとマナカードを混ぜてよくシャッフルし、6等分して6つの山を作ります。山を作ったら六芒星型(の頂点部分)に並べ、天地をひっくり返して全て表向きにしてください。  次に宝貝カードをよくシャッフルして宝貝山にし、六芒星の内側へ表向き3枚並べます。  最後に、好きな方法でスタートプレイヤーを決定してください。 ■ ゲームの進行  スタートプレイヤーから時計回りで順番に手番を行い、”プレイヤー人数”分の山が尽きたらゲームが終了します。基本的に得た竜気の数字が得点になりますが、5以上を得点化するには条件を満たす必要があります。  自分の手番になったら、以下の手順で進行させてください。 1:移動フェイズ  好きな山を1つ選んで、その一番上のカードを別の山の一番上に移動させます。  ただし、既に尽きている山(と宝貝山)を選ぶことはできません。1枚以上カードが残っている山を選んでください。 2:取得フェイズ  好きな山を1つ選んでその一番上のカードを取得し、他の山を見て「選んだのと同じ数字/マナ」のカードがあれば、各山から1枚ずつ取得します(条件に合致するカードは必ず全て得る必要があります)。この時、1のミニオンについては数字として扱い、マナは無視してください。  次に、取得したカードを手元へ表向きで置きます。  もしも、カードを1枚しか取得できない場合、選んだ山から追加でもう1枚取得してください。これも強制で、必ず取得する必要があります。 3:作成フェイズ  マナを所持していた場合、1回だけ宝貝を作成することができます。  各宝貝毎に作成に必要なマナが指定されていますので、そのマナを支払って捨て札にしてください。1のミニオンがいれば、それをマナとして扱うこともできます。  支払ったら、宝貝を引き取って手元へ表向きに配置し、山から新しい宝貝を1枚補充してください。 。  以降、ゲームが終了するまで得た宝貝のスキル効果が適用されます。 4:エンドフェイズ  次の順番のプレイヤーに手番を渡します。  もしも、”プレイヤー人数”分の山が尽きていた場合、ゲームが終了します。 ■ 得点計算  ゲームが終了したら、得点計算を行います。  まず、各弟子に設定された「得意マナ」の枚数を比べます。  この時、得意マナ以外のマナは、2枚で得意マナ1枚として数えてください。また、1のミニオンがいれば、それもマナとして数えることができます。  そして、1位(同率あり)未満のプレイヤーは6のミニオンを捨て札にします。次に2位(同率あり)未満のプレイヤーは5のミニオンを捨て札にしてください。  その後、手持ちの数字を合計しVPとします。  宝貝があれば、そのVPボーナスも計算してください。  そして、VPの最も大きいプレイヤーがゲームに勝利します。複数いたら、スタートプレイヤーから遠い方が勝利します。