■■ Heroic Saga 草案6 (!--大まかな変更点--) ・タイトル変更。多分最終決定 ・ゲーム終了タイミングを変更 ・吟遊詩人の得点方式を変更 ■ 概要  勇者の足跡を想像しよう! ■ コンポーネント  3〜4 ◇エリアカード(48枚)  表面と裏面で異なる情報が記されています。  表面には風景が描かれています。  裏面(=共通面)には、アドベンチャーテキストが1つ記されています。このテキスト内容が、「勇者の旅」の足跡を表しています。 ◇ナンバーカード(25枚)  1〜5の数字が書かれたカードです。  各1枚ずつ、5枚1セットとして5セットあります。 ◇スコアカード&スコアキューブ(4枚)  現在のスコアを表すカードと、キューブです。  スコアカードの内、1枚はスタートプレイヤーを表すSマークが付いています。 ■ ゲームの準備  エリアカードをよくシャッフルして山にします。  共通面にアドベンチャーテキストが記載されていますが、特に気にせずシャッフルしてください。気になる場合は、机の下など見えない場所でシャッフルしたり、最後にカッティングなどを加えるのもよいでしょう。  次にナンバーカード1セットを1〜5の順番で並べ、これを【選択番号】とします。  プレイヤーは残ったナンバーカードの中から、好きな1セットを選んで手札としてください。  最後に、各プレイヤーにスコアカードをランダムに配ります。  受け取ったら、各自キューブを5の位置に配置してください(5VPを得た状態で始まります)。  また、Sマークの付いているスコアカードを受け取ったプレイヤーが、スタートプレイヤーとなります。3人プレイ時は、Sマーク以外のスコアカードを1枚抜いて配ってください。 ■ ゲームの進行  本ゲームはスタートプレイヤーから時計回りで順番に手番を行い、1巡後にいずれかのプレイヤーが3人プレイなら16VP以上、4人プレイなら20VP以上を得ていたらゲームが終了します。  手番になったら、手番プレイヤーを「吟遊詩人」、それ以外のプレイヤーを「聴衆」として、以下の手順で処理を行ってください。 1:セットフェイズ  吟遊詩人になったら、山から5枚引いて各【選択番号】に1枚ずつ、表向きに配置してください。  そして、山から再度5枚引き、それを裏向きに置いて【勇者の旅】としてください。  2手番目以降の吟遊詩人は、【勇者の旅】に置かれたカードを表向きにしつつ各【選択番号】に1枚ずつ配置し、新たに山から5枚引いて裏向きのまま【勇者の旅】に置いてください。 2:設問フェイズ  吟遊詩人は【勇者の旅】に置かれているカードの中から好きな3枚を選んで「物語」を作り、カードを時系列順に並び替えます。これをどのように表すかは好きに決めていただいて構いませんが、全プレイヤーが時系列順を理解している必要があります。 3:回答フェイズ  全てのプレイヤー(吟遊詩人も含む)は、提示された物語のイメージに合致するイラストを、【選択番号】に配置されたカードの中から選びます。選んだら、時系列巡に「その【選択番号】と同じ数字の手札」を手元に伏せて配置してください。  この時、具体的な場所(【選択番号】)をにおわせたり、示唆したりする内容でなければ、自由に発言しても構いません。また、制限時間もありませんが、長くても1分ぐらいで打ち切った方がゲーム進行上はスムーズになります。  全てのプレイヤーが決定したら、伏せたカードを公開してください。 4:判定フェイズ  時系列巡に、1枚ずつ判定を行います。  聴衆は、吟遊詩人と目が同じ(=正答)であれば1VPを得てください。  もしも、全て正答したら追加で3VPを得ます(合わせて6VPを得ます)。  吟遊詩人は、聴衆の内、誰か1人でも目が同じであれば2VPを得てください。  ただし、聴衆が全員正答するとVPを得られません。  もしも、聴衆全員が誤答だった場合、1VPを失います(VPの最低値は0で、マイナスになりません)。  以上の処理が終わったら、【選択番号】に配置されたカードを全て捨て札にし、次の順番のプレイヤーが吟遊詩人となります。  1巡(=全プレイヤーが1回ずつ吟遊詩人になる)後、いずれかのプレイヤーが吟遊詩人を終えた時点で、3人プレイであれば16VP以上、4人プレイであれば20VP以上を得ているプレイヤーがいればゲームが終了します。  最終的に最も多くのVPを得たプレイヤーがゲームに勝利します。複数いたら、スタートプレイヤーから遠い方が勝利します。