11月5日
それ系ゲーム話 確率の問題
それ系ゲームの話ですが、今回、それ系の話はまったく出てきません。
あらかじめご了承ください。

今ちょこちょことやっているゲーム。
例によって主人公は高校生、それの数学の授業のシーン。
「52枚のトランプからランダムに5枚引いて、フォーカードが出来る確率を答えよ」
と、こういう問題が出ました。
主人公クンは「まず1/52を掛けて、次に1/51を…」などと答えます。
ん?と私がモニターの前で首をかしげていると、先生からダメ出しが。
そうだろう、そうだろうと見ていると、「最初は何でも良いから1/52ではなくて1」と解説をします。
その後僅かですがこれに関する描写がありますが、ほんの僅か。
少なくとも、このやり方を否定する様子は見うけられません。

この方法でももちろん解答は出来ます。
しかし、この後に「ロイヤルストレートフラッシュが出来る確率」を求めさせようとすることを考えると、あまり賢いやり方ではないのでしょうか。
ポーカーの役を成り立たせるのに、順番は関係無いのですから、ここはやはり(コンビネーション)を使うべきでしょう。
分母は52、分子は13×48。
(分子を正確に書けば、×48×13かな)
で、解答は1/4165だと思います。
(ロイヤルストレートフラッシュは4/52=1/649740かな)

もっとも、こういう確率の問題は離れて久しいので、合ってるかどうかに一抹の不安を感じたりもするのですが…。

戻る